パスワード管理アプリ「1Password」の月額課金プラン(サブスクリプション)を契約しているユーザーで、2台目以降のMacを月額課金プランに移行(同期)させる方法をご紹介します。
既に月額課金プランに移行済みのMacで行う設定
既に「1Password」の月額課金プラン(サブスクリプション)を契約済みで、所有している全てのMacを月額課金プランに移行させたい場合は、以下の方法で同期させると便利です。
▼まず既に月額課金プランに移行済みのMacにインストールされている「1Password」の【環境設定】をクリックします。

▼次に【アカウント】タブを選択し、アプリの画面右下にある【Add Devices】をクリックします。

▼「1Password」のサインインアドレス、メールアドレス、Secret Key(シークレットキー)の情報を含んだQRコードが生成されるので、【リンクを送信】ボタンをクリックします。

▲続けて「メール」「メッセージ」「AirDrop」「その他」から任意の方法でQRコードを送信します。
ここでは短時間で簡単にQRコードを送受信できる「AirDrop」を使ってQRコードを送信することにします。
これから月額課金プランに移行するMacで行う設定
QRコードを受け取る側のMacの準備として、あらかじめ「1Password」を起動しておきます。
「AirDrop」でQRコードを受信すると、Macの画面右上に「リンクを受信しました」という通知センターが表示されるので、この通知をクリックします。
▼すると「1Password」のアカウントに移行(同期)に必要なサインインアドレス、メールアドレス、Secret Key(シークレットキー)が自動的に入力されます。

▲最後に「マスターパスワード」を入力すれば、2台目以降のMacを簡単かつ短時間に月額課金プランに移行させることができますよ。
今回のポイント
1台目のMacを「1Password」の月額課金プランに移行するときは色々と手間がかかって面倒ですが、2台目以降のMacであれば意外と簡単に設定することができます。
複数台のMacで月額課金プランの「1Password」を使いたいときに参考にしてください。
以上、パスワード管理アプリ「1Password」で、複数のMacを月額課金プランに移行(同期)させる方法でした。
「1Password」の情報に興味のある方は、こちらの記事もおすすめです。